もっと手軽に山を味わいたい

ここ最近、ずっと山登りをしたいと思っている。
その思いとは裏腹に日に日に寒さが増していき、山への足は遠のくばかりである。

もっと手軽に山を味わいたい…と考えながら手元をみると、そこには山があった。

南アルプスの天然水

これまであまり意識したことがなかったが、南アルプスの天然水は山から採れた水である。僕たちに最も身近なのはこの山かもしれない。

しかし、いかんせん山感があまり感じられない。
もっと山を感じられるようにしていこう。

というわけで、いろいろな飲み物の山を作った。

山

ここまですれば、山を感じざるを得ないだろう。

全国の山ガール・山ボーイたちのために作り方を説明しておくと、まずはそれぞれの飲み物のパッケージの山のイラストをトレーシングペーパーで写し取っていく。

01b2a6da09274296bcc246f427d3528be517f187dd

写し取った山のイラストを画像としてパソコンに取り込んだら、拡大して出力。それに合わせて発泡スチロールをカットして色を塗ればあっという間に完成だ。

01ba4ee02c71da848192d16b67a98744ada0e21c19

01578a1fd4490ec25b9480bb02a3459b3dca7d1be8

今回はおなじみの「山」を5種類作成した。
皆さんはそれぞれ何の山か分かるだろうか。

それでは、5つの山を飲み比べていこう。

①おいしい水 天然水富士山

01ee941bf8f776efff2b5309b198d263cc5bf24925

まずは日本を代表する山である富士山を楽しめるこちらの水。

目の前に富士山が迫ってくる。家に居ながらにして世界遺産を楽しめるなんてとても贅沢だ。

01623174be6d41b91a9eccf2f14ef444db69bde072

実際に飲んでみると、富士山の圧がけっこうすごい。自分は何を飲んでいるのかよく分からなくなる。飲んでいる間は目の前に壁がある感じだ。

01e9a58d1fdaa7ccede6ccf55814c81f13973dee8b

しかし、飲んだ後に手元をみるとそこには富士山がある。普通に水を飲むよりも新鮮な水を飲んでいる気持ちになって、心なしか美味しい水に感じる。家で湧き水、意外といぞ。

結果:いつもよりも美味しく感じる

②南アルプスの天然水

01d656f1f5e310a5cab0e6a61cd8745e8ae93664fb

南アルプスの天然水は富士山のように特定の「山」を指定した水ではなく南アルプスという「連峰」の水である。どこのコンビニにも置いてあり、よくこんなに採水できるなと思うが、これも複数の山の集合体である連峰のなせる技なのかもしれない。

早速飲んでいきたい。

01e047debcd6d0cf1d55adf0ae018c753c34ef5a7c

これは富士山とは比べ物にならないくらい「壁」である。連峰の特性上、仕方ないのだが、山感があまり感じられない。むしろパッケージを見ている方が山らしい気すらしてくる結果となった。同じものを作ろうとしている人がいたら、「連峰はやめておけ」とアドバイスしてあげよう。

結果:連峰はNG

さて、ここまでは室内に居ながらにして湧き水を楽しんできたが、ここからはもっと湧き水感を味わうために外で飲んでいきたい。

③evian

01cb2604035dce367f6815f57c258bdf53be5996f1

次は海外の水の代表格、evian。

イラストの山は硬水のイメージにぴったりな険しさがある。「お前、日本の山じゃないな?」感がすごい。

しかし、日本の山でなくても、今の僕ならば山からの水を飲むことができる。ビルに囲まれた都心のど真ん中でも山からの水を楽しめるのだ。

01f1920aa51ab0dc30404c0a9037789575213dce34

この山から直接いただく姿はかなりワイルドである。険しい見た目の山ということもあり、富士山に比べて近寄りがたい印象を受けるこの山から飲むevianは、いつもよりもますます硬い水質に感じられた。

014accab49aa080318b8674b416e737e69d1b83741

さらに寝そべって山からの水を飲めば、もう湧き水以外の何物でもない。水がうまく口に入らず顔に降り掛かってくるあたりも、自然の厳しさを真正面から感じられて良い。きっと本来のevianはこのくらい尖った水なのだろう。

結果:硬水らしさをより感じられる

④エメラルドマウンテン

01b9423370feced617946b8798203cc62d3ea64c51

ここまでは水ばかりだったが、山といえばコーヒーも忘れてはいけない。水よりも山によって味の違いやこだわりが感じられる飲み物である。

0145af2040d0e71b40581f0c4eeccd77b35764fa28

できる大人は仕事の合間の一服にもこだわりをもっている。

たとえ缶コーヒーであっても山からの挽きたての美味しさを求めるのである。

01f241d89cb3434f45fbc2d67945b6a65cb68a073e

いつもの缶コーヒーが特別な一杯に感じられる。そして山からコーヒー豆を収穫する労働者の顔が脳裏に浮かんでくる。たかが缶コーヒーと言えども、その影には深いストーリーがあったのである。とんだ深煎りコーヒーであった。

結果:焙煎が深まる

⑤マウントレーニア

011b5a1420fac724bb0979453f3f78e870b4538f46

最後は、こちらもコーヒーだが缶コーヒーとは一線を画したオシャレ路線の商品である。ストローで飲めるところも女性人気の秘訣かもしれない。

01b17abd63602a7f9ba4958cf6b84f13782b44ef67

もちろん山があってもストローで飲みたい。山からストローが伸びる姿からは、おしゃれさといかつさが共存したアンビバレンツさが感じられる。

01ccd02875d6c75351d85c898e135d6791571ad60b

実際に飲んでみると、ストローのおかげでこれまでの飲み物よりも山を味わっている感が増し増しである。ビジュアル的にも山のエキスを吸っているようにしか見えない。レーニア山という山があるのかどうか知らないが、レーニア山の味はマウントレーニア味に違いない。一周回って普通のことを言っている気もするが、もうよく分からないので深追いはやめておこう。

結果:ストローで吸うとより山を味わっている感が増す

⑥忘れてはいけないあの山

さて、ここまで5つの飲み物の山を飲んできたが、ふと道端を見ると何かがある。

017c8b820708034abc8102ccce57d298e0d02f0e72

あれは…

0188ff4cc2f5a77835b4ccde4f7333bbbcd503f4f5

おぉ、これは…

014fae0334c3f4848d04a0dc5375f91c4c4d44e11a

そこにあったのは、そう、「きのこの山」である。

この山を抜きにコンビニの山を語るわけにはいかないだろう。ちなみにどの部分が「きのこの山」なのか判断しかねたので、パッケージ正面すべてをきのこの山として勝手に認定した。とても登りにくそうな山である。

では、早速きのこ狩りを楽しんでいきたい。

014de90cb1a4f1095808b0c962e173ee416f6cf27f

016960a0a3a15bc9779e6735f86966283a19a7c149

01b847cf6e3989d3f04e9b49c58d75621442081f3c

うん、超お手軽にきのこが狩れた。しかもこんな都会のど真ん中で。図らずとも僕にとって初めてのきのこ狩りは浜松町で行われた。この山があれば丸の内でも渋谷でもどこでも手軽にきのこ狩りが楽しめるので、一家に一山備えることをおすすめしたい。

結果:一家に一山、きのこの山

というわけで、6つの山を味わった結果、

いつもよりも美味しく感じる
連峰はNG
硬水らしさをより感じられる
焙煎が深まる
ストローで吸うとより山を味わっている感が増す
一家に一山、きのこの山

という6つの知識を得ることができた。
これから山を作ろうとしている人の参考になれば幸いである。
そして、死ぬまでにあと一回はこの知識をどこかで活かしたい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)